NV-FS900修理 第2回〜入院中・・・

2005.10.23


1, 本体以外の紹介

NV-FS900本体は修理に出しましたが、周辺機器は手元に残っているので写真を撮ってみました。



フルセットですよ!
相当運が良かったんだと思います。オークションって同じ機種が出てくる時はやたら出てきますが、みて見るとフルセットで出て来る事は滅多にありません。大抵はリモコン、説明書が無かったりします。本体のみの出品もかなり多いですから。

この写真に載ってるのは、上段が電源ケーブル、下段は左からバーコードリモコン、リモコン、説明書、です。

ジャンクに手を出すきっかけとなったNV-FS70のリモコンと並べて撮ってみました。形は似てますが、大きさが違いますね。NV-FS900用の方が大きいです。NV-FS二桁機種用のが短く、NV-FS三桁機種用のが長いらしいです。



左がNV-FS900(FS三桁機)用、右がNV-FS70(FS二桁機)用です。

折角リモコンを手に入れたんだからと言う事で、NV-FS70用のリモコンを綺麗にしようと思い、分解しました。し・か・し・・・・・・・・。
表蓋と裏蓋を繋いでいる爪を全体の3/4も折ってしまった!!
ドライバでこじ開けるのはやめましょう!!!

バーコードリーダーは前オーナーは使っていたのかどうか不明。本体が帰ってきたら使ってみて判断しようかなと思います。

説明書はかなり厚いです。表1、表4含めて116ページあります。ざっと読んでみたら編集関係の事が沢山書いてありました。まあ、編集の受け側としても使う予定なので役に立つと思います、いや、役に立つ筈っ。


2, 「ヘッドが無い」と言われても慌てるべからず

NV-FS900の修理に出すついでにNV-BS30Sの部品を注文していた訳ですが、NV-BS30Sの部品が届くと同時にNV-FS900の修理の状況を聞くことが出来ました。

前回、修理の希望をUPしましたが、
背面(+前面)端子以外は部品が揃った
と連絡がありました。これは凄いと思いましたよ。NV-FS900完全復活かと。私は正直、ハイブリッドICは諦めてましたので・・・。

しかし、世の中そんなに甘くない!!
但し、ヘッドの在庫がありません
との条件付でした。

ビデオデッキにはヘッドが命(←元ネタあり)

つまり、ヘッドの供給が無いと言うことは残りの部品が揃った所で、直した所で、ヘッドがいかれた途端にあぼんって事です。
電気屋さんには、「ヘッドが無いとなると修理しても無駄になってしまうのでは・・・」と言われました。ココまで行ってながら諦めるしか無いのか?




      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

私は、
「あてがあるので後で返事いたします」
と答えておきました。

そう、救世主が居るんですね。その救世主とは互換ヘッドを作ってる、
株式会社 藤商様。
にがさんのHPで記事を読んでいたら載っていたので、(その記事は4年程前のだったので)今でもその会社がきちんと事業やってるのか確認してから電話を入れました。

値段は1個5,900円と、純正の半額なので、将来藤商さんでも作らなくなる可能性を考えて2個注文しました。



金曜日に注文して、届いたのは土曜。早いですね。ココは、電話で注文して銀行振り込みします。14時までに入金すれば(藤商さんで確認できれば)当日発送です。

良く見るとNV-FS900と書いてあります。NV-FS900専用品でしょうか?



ついでに中身(ヘッド)もご覧あれ。ヘッドについている基盤は純正ヘッドについてる基盤を流用して下さいとの注意書きが書いてある紙が箱の中に入っていました。



鏡のように綺麗な為デジカメのフラッシュの光を反射してしまいちょっと暗く見えます。

このヘッドを持ち込んで修理を続行してもらいます。さて、どんな結果になるでしょうか。

第1回に戻る 第3回に進む 戻る