1号機(TQ-2000)全体組み替え&Windows11セットアップ 第4回

2023.3.21

1, BIOSバージョンの確認

最小構成で起動したらうまく起動したので、今度は、
KIOXIA EXCERIA PRO 内蔵 SSD 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 4.0×4 (最大読込:7,300MB/s)
をつけて起動したら、m.2 SSDを認識しないという事態が起こりました。



まあ、BIOSのバージョンが低くてこの場合はSSDを認識しないのだろうと思いました。
そんなわけでBIOSのバージョンをチェックしました。
1.03
まあこういうのでは、BIOSが古いから認識しないのはあるあるですのでBIOSのアップデートしましょう。

2, BIOSアップデート

今はBIOSのアップデートも楽になりました。
昔はMS-DOS起動ディスクを作成し、それにBIOSデータ入れてドキドキしながらアップデートしたものですが、今はそんなに緊迫した状態でやらなくて良いのが良いですね。

ASRockの公式サイトにBIOSアップデートの手順が記されています。公式サイトからBIOSデータをダウンロードし、それを展開してUSBメモリに入れ、それを挿して起動しました。



新たなBIOSのバージョンは、
1.11
になります。

あとは、更新をクリックするだけでBIOS更新が始まります。
昔みたいにコマンドからスタートしなくて良いので楽ですね。コマンドからの方が更新してる感はありますがw



この様なコメントが表示されるので、ここで「Yes」をクリックしてスタートし、後は終わるのを待つだけです。

3, 結果は?



あれ……?
アプデ失敗?



いいえ…アップデートは成功しているようですが……。
駄目? 買い直し……?

第5回へ進む 第3回へ戻る 戻る