NV-SB1000W修理 第8回
〜どうにでもなれ、部品取りからヘッド移植
2011.5.8 (作業は2009?)
大分間が開きましたが、第8回という事で……。とは言ってももうヘッドが原因とわかってしまったのでもう終わったも同然なんですが、最後の悪あがきとして、NV-SB70Wから無理矢理ヘッドを移植してみようと言う事でやってみました。
もし、映りが良くなったらラッキー
位の軽い気持ちで……。
しかし、もう「他機種からの移植」というのをやった時点で修理は失敗という事で扱います。

という訳で、一応きちんと映る事を期待してSB70Wから正常な部品を移植しておく事にします。この基盤は、第4回で割ってしまった例の基盤、VEP00T87です。そしてSB70Wのヘッド上下です。

ヘッドを比較です。左がSB70W、右が1000W。ヘッドの数が1000Wの方が多いですね。完全互換では無いですが「どうにでもなれ」なので敢行します。ヘッドに信号を送るコントロール基盤と言えばいいのでしょうか?これはVEP05202と共通です。

ついでにKメカキットからクリーナーアームを交換です。まあもう(以下略)。

交換して組み込みました。セット自体は簡単なのでぶつけて傷をつけたりヘッドチップが欠けたりしないように気をつけました。そんなに時間は掛かりません。
さあ再生だ!


上段がS-VHS TBC-ON、そして下段がVHS TBC-ONです。
orz
駄目でした……。打つ手が無くなってしまったので、このデッキは完全敗北でお蔵入りとなりました……。
これでNV-SB1000Wは不本意ながら終了です。
第7回に戻る 戻る