NV-BX25修理 第0回〜Introduction

2005.7.23〜2005.7.31

1, はじめに (AA略)

最新の機械は全てにおいて古い機械を凌駕している・・・
そんな風に考えていた時期が俺にもありました。

しかしそれは間違いだったんです。
何故なら、バブル期に出たビデオデッキは造りが非常に細かくしっかりしていたのです。
それに対して現在作られているビデオデッキはコストダウンという名の手を抜いた造りで、
録画、再生どれにおいてもバブル期のビデオデッキには遠く及ばなかったのです・・・。

※ 本来コストダウンというものは、今までより安くかつ、今迄と同じ品質のものを提供しなければならないものです。

2, NV-FS70を追い駆けて・・・

社会人になる少し前でしょうか。昔親に貰ったNV-FS70 (注 : この時は機種名は分かっていません) という民生機最強とも言われるビデオデッキが動かなくなりました。非常に録画が綺麗でかつデザインが気に入ってた為、暫く取っておいたのですが、無料で回収するリサイクル業者に粗大ごみと一緒に渡してしまいました。
それから数年間ビデオデッキが無い生活をしていました。NV-FS70 (注 : この時は機種名は分かっていません) と同クラスのビデオデッキを手に入れる事を夢見て・・・。

2004年初め頃でしょうか。近所のヨドバシカメラに行けばビデオデッキはDVDデッキにスペース的には押されながらも、なんとD-VHSデッキが10万円以上の値段が付いて置いてあるではありませんか。しかも性能比較表を見てみると、D-VHSはS-VHSやVHSは勿論、DVDをも凌駕し、これからもビデオテープは安泰であり続けると思っていました。しかし、この頃から最近のビデオデッキに対する不満が出始めていました。それは、
録音レベルメーター & 調整つまみが無い事でした。

今年6月、再びヨドバシカメラ行ってビデオデッキ見てみました。驚いたのは、カセットテープが無い事でした。ビデオデッキ見に行ったのにカセットテープ?と思うかもしれません。その時、前回行った時には置いてあった松下電器製のD-VHSデッキは置いてあり、今回は置いてなかったのですが、たまたま在庫を切らしていたと思っていたので、ビデオデッキに関しては全く驚かずに居ました。

しかし、カセットデッキやカセットテープについて調べている時にたまたま松下製のビデオデッキについて調べる機会があって、調べて見ると、安っぽいS-VHS機やVHS機しかなく、メーカーに問い合わせてみると、返事は、
「生産終了しています」
でした。
_人人人人人人人人人人人人人人_
>    な なんだってー!!    <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

最高級機種を新品で手に入れるという夢を絶たれてしまった以上、かつて使っていたNV-FS70 (注 : この時は機種名はまだ分かっていません) を手に入れるしか無いと言うことになりました。

そこで、手元に残っているリモコンから、かつて自分が持っていたビデオデッキを探してみようと思い立ち、リモコンの型番、
VEQ0912
から機種を探し出しました。あるHPで見つかったのですが、かつて持っていたビデオデッキはNV-FS70と分かりました。
そのHPでは趣味でビデオデッキなどの修理をやっていて、それを紹介しているところでした。良く見てみると、NV-FS70だけでなく、かつてうちにあった、
NV-BS900
NV-BS30S
そしてNV-FS70の上位機種の
NV-FS90
NV-FS900
なんてものもありました。そこを読んでるうちに、最近のビデオデッキは中身がスカスカであることに気付きました。通りで、姉が前に使っていたビデオデッキが故障したので新たに買った松下のビデオデッキ (NV-HV61) が奥行きが狭く、持ってみるとエライ軽かったんだ、と思いました。

3, NV-BX25入手

とりあえず、そのHPに書いてある内容から自分が手に入れるべきビデオデッキを絞っていく事にしました。

第一希望 : NV-FS90 (FS70の上位だからまあこれは当然か)
第二希望 : NV-BS900 (録画王、これもイメージと性能は強烈)
第三希望 : NV-BS30S (上記2つに比べるとビデオイコライザが無い等の為順位は下)
第四希望 : NV-BX25 (とりあえず使った事が無いのでこの順位)
その他 : NV-FS70 (持ってたやつだから愛着あり)
その他 : NV-FS900 (あったらラッキー)
その他 : NV-V10000 or 8000 (神)

とこのようになりました。Yahooオークションで流通しやすいものかをチェックし、それからHARD OFFへ行きました。
い、いきなりありましたよ奥さん!
こうやって見つけたのが、ジャンク品の
NV-BX25でした。2500円でゲット。
鈴木保奈美の容姿を初めて知りましたが何か?





リモコンはこんな感じ。どうやらNV-BX25用ではなく、下位機種用の物を改造したっぽいです。




但し、注意しなければならないのは、ジャンク=ごみと言う事です。つまり、何処か故障を抱えてると言う事ですね。その為故障箇所を特定する為にテストをします。
一応、HARD OFFに展示されてる時に状態を値札に書いていますが、確認は必要です。と言うわけで通電しテストをしました。下の写真がその様子です。この時、音は鳴ってますが、画面はブルースクリーンのままです。



ここで別の問題が発生したのです!

第1回に進む 戻る